ビル管理士によるコスパ日記

脱毛に挑みハゲに怯える30代子持ちビル管理士がコスパを追い求める日記

【後編】結婚、持家、子供、転職は20代ですべき!?全て達成した私がお話しします


f:id:yuckey3:20200112071422j:image

結婚、持家については前編でお話しました。

 

後編では、子供と転職について深堀りしていきます。

 

【目次】

 

1.子供

子どもは、私が27歳と29歳のときに生まれました。

結婚は23歳でしたので、結婚して約4年後に第一子が生まれました。

 

私たちは結婚してすぐ子供が欲しかったわけではなかったので、結婚後2年ほどは夫婦での新婚生活を楽しみました。

 

この夫婦2人の期間があったことで、お互いの夢でもあったイタリアへの海外旅行にも行くことができました。

 

その後、1年ほどの子作り期間を経て、第一子の妊娠が発覚しました。

1年だとそれほど苦労してないと思われるかもしれませんが、できない間は辛かったです。妊娠~出産の間にも色々ありましたが、無事、子供は2人とも現在まで元気に育っています。

 

つくづく、妊娠~出産~子供が育つまでは、奇跡の連続だと感じます。

 

1-1.妻が妊娠した時に夫として気を付けることは??

妊娠後、3~5ヶ月ごろになるとつわり(悪阻)の時期がやってきます。

 

  • 食べつわり・・・常に何かをたべつづけたくなるつわり
  • 吐きつわり・・・常に吐き気におそわれる、実際に嘔吐もするつわり
  • 眠りつわり・・・急に強い眠気に襲われるつわり

 

人によりつわりの種類や症状の有無は様々です。

妻は食べつわりでした。よく夜中や早朝にコンビニへ買い出しに行きました。

 

自分が経験したことは無いですが、想像以上に大変だと思います。

当時、妻は飲食店でパートしており、立ち仕事だったのでつわりの時期はパートを休みがちになりました。

生まれてくる子供にかかわることでしたので、妊娠中でもなるべく働いてもらいたい気持ちはありましたが、仕事を続けた結果母子に何かあっては元も子も無いので、つわりの時期にパートを辞めました。

 

正社員の方だと簡単に仕事を辞めることは難しいとは思いますが、なるべく早めに会社に相談し、無理のない仕事を回してもらえるよう打診しましょう。これから子供を生むお母さんの体調優先で物事を進めましょう。

 

お金は何とでもなります。

(実際に、子供が小さい間はそれほどお金はかかりません)

 

ただし、母子の健康は取り返しがつきません。

妊婦には無理をさせず、なるべくサポートするように徹底しましょう。

 

1-2.出産立会はすべき??

私は、子供2人とも出産立会をしました。

妻も立会を希望していましたし、私も立会希望でしたので、会社にも事前に説明し休暇をもらったおかげで、出産立会することができました。

 

出産の瞬間を見ることはおそらく人生で数回しか経験できないことなので、悩んでいるなら出産立会すべきです。

 

しかし、ここにも夫婦の価値観がありますので、最終的には相談して決めてください。

血を見るのが生理的に無理な方や、旦那に出産の姿を見せたくない奥さんもいます。

 

また、お産の姿を撮る方もいらっしゃいますが、そこは折角立会をしているので、妻を支援し、生まれてくるお子さんの姿を直接目に焼き付けましょう。

 

2.転職

29歳のころ、大卒で入社した会社を辞めて同業他社へ転職しました。

第二子が生まれる直前でした。そんな時期でも、転職できました。

 

きっかけはいい求人を見つけたことと、妻の後押しです。

 

転職を時期で考えてしまうと、その時に出ている求人の中から企業を選ばなければなりません。今勤めている会社が超絶ブラック企業でもない限り、仕事をしながら1年ほどのスパンで転職活動することをオススメします。

 

転職を考えたきっかけは、2人目の妊娠を発覚したからです。

 

当時働いていた会社の中でも忙しい部署に配属され、残業もかなりの時間こなしていました。

残業代は出るので給料は安いなりにも増えましたが、平日は妻と子供が寝てから帰って、起きる前に出社する日々が続き、心身共に疲れが溜まっていました。

 

そんな時に見つけた求人は、今の残業代込みくらいの月給がもらえ、残業も少なくなり、休日もしっかりと取れる会社でした。

嘘みたいな話ですが、実際にそこに勤めている方が知り合いだったので応募前に話ができ、求人情報の真偽を確かめた上で応募できたので安心感がありました。

 

この時は本当に頑張りました。夜中に帰宅してから履歴書を書き始め、朝4時に応募先へメールで提出し、そのまま出社したり、夜勤明けで帰宅してから仮眠を取り、大阪から東京まで最終面接を受けに行き、日帰り後の翌日はいつも通り出社したりしていました。

 

「転職したいけど時間が無い」という方もいますが、本気出せば時間なんて捻出できます。

私はこの行動のおかけで転職することができました。

 

私の転職歴は、「1社だけ応募し、1社内定後、転職」です。1月上旬に求人を見つけて1月中旬に応募し、2月上旬に内定が出ました。

 

自分の人生はすぐに変えることができます。

人生を変えるきっかけは、自分が「動く」か「動かないか」だけです。

 

2−1.20代での転職について

20代での転職は、可能性に満ちあふれています。

 

まず、書類選考において年齢で落とされることはほぼありません。

さらに、未経験業種にもチャレンジすることができます。

新卒の時に入れなかった東証一部上場の大企業への転職を果たした知人もいます。

 

新卒で3年以上勤めた実績のある方なら、社会人マナーも一通り習得しているうえ、そこから勤め上げれば30年以上キャリアを積むことができるので、企業側としても需要が高いことは一目瞭然です。

 

2−2.転職リスクについて

転職をして給料を上げたい!ライフワークバランスを取りたい!など、様々な想いがあると思いますが、全てにおいて現職を上回る転職ができる方は稀です。

 

ほとんどの方は、「給料は上がるけど忙しくなる」「勤務地が遠くなる」などの条件を受け止めて転職します。

 

自分が仕事に何を求めるかを最優先してください。

その上で、どの点においてどこまでなら転職先の条件を妥協できるかを考えて見極めてください。

 

・給料

・勤務時間

・年間休日

・勤務地

・年金や保険

・福利厚生

・退職金

 

ここで意外と見落としがちなのが、退職金です。

入社までにそこまで細かく教えて貰える企業は無いと思うので、少なくとも募集要項に書かれている内容はくまなくチェックしておきましょう。

 

3.まとめ

【子供】

・子供について、金銭面は何とでもなるので、母子の健康を第一に考えましょう。

・出産立会は人生でも数少ない経験ですので奥様とよく相談して決めて下さい。

 

【転職】

・転職はいい求人が出ている時がタイミングです。時間は多少無理してでも捻出しましょう。

・20代での転職はその年齢だけでも需要があるので、自信を持って挑みましょう。

・全て自分の理想通りの企業はまず無いので、自分が仕事に何を求めるかを最優先してください。

 

【総括】

20代で結婚、持家、子供、転職を経験して、後悔はしていません。

何事も経験すると、人間的に成長できます。

 

よく、ビジネス本で若いうちにたくさん行動や経験をした人が成果を出すと書かれていることがありますが、その通りだと思います。

 

チャレンジを続けましょう!チャレンジという名の経験が、あなたを大きくします!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

【前編】結婚、持家、子供、転職は20代ですべき!?全て達成した私がお話しします


f:id:yuckey3:20200112071341j:image

結婚、持家、出産、転職・・・

人生には様々なライフイベントが待ちかまえています。

 

あなたは何歳までにこれらを実現したいですか??

 

私は、20代のうちに結婚、持家、子供2人、転職を経験しました。 

 

ただし、これらは「若いうちに経験すればいい」というわけではありません。

物事にはタイミングというものがあります。

今回は、それぞれのライフイベントについて深堀りしていきます。

 

【目次】

 

1.結婚

結婚は23歳でしました。大学卒業後、社会人2年目での結婚です。

晩婚化が進む現代においては、比較的早い方だと思っています。

 

 結婚観は人それぞれです。

「〇年付き合ってから」「〇〇円貯金してから」「〇歳までには」・・・など、様々な考えがあります。

私自身、23歳での結婚は早いと感じていましたが、特に後悔はしていません。子供が生まれるまでの期間は新婚生活を楽しめましたし、何より、好きな人と結婚できたという幸せの方が大きかったです。

 

長年付き合ったカップルがマンネリ化によって別れたり、今になっても前の相手が忘れられず、結婚に踏み切れない方をたくさん見てきました。

 

現代では考え方の多様化が広がり、そもそも「結婚しない」という選択肢も増えつつありますが、やはりまだ家族や親戚からは30歳を超えて結婚していないと、結婚や出産について促す方が多いのも実情です。

 

しかも、このぼやき?は、結婚すれば終わるものではありません。

結婚した後は、子供は?と聞かれ、子供が生まれれば2人目は?、3人目は?・・・

など、終わることはありません。

 

なので、ほおっておきましょう。笑

 

誰に何と言われようと、自分の人生は自分のものです。

親や親戚、他人に指図されて決めるものではありません。

しっかりと相手を見極めて「この人なら大丈夫!」と思える人と結婚してください。

 

相手のステータスだけを見て結婚を決めてはいけません!!!

あれだけ幸せそうな結婚式を終えた夫婦が、相手の愚痴ばかりこぼしている姿を見ると、みじめな気持ちになります。 

 

2019年に結婚された、南海キャンディーズ山里亮太さんと女優の蒼井優さんの結婚会見のなかで、蒼井優さんが結婚の決め手について聞かれ、「人に対して感動することや許せないことのラインが一緒だったり、金銭感覚が似ていること」と答えたそうです。

 

まさにその通りだなと感じました。

 

結婚において重視すべきは、「価値観の一致」と「一緒にいると安心する」ことです。

 

2.持家

26歳のころ、新築分譲マンションを35年ローンで契約しました。

 

「持家」を買うか「賃貸」に住み続けるかについては、永遠の課題です。

最近ではどの記事を読んでも「賃貸にすべき」という意見が多いのですが、

私は持家派です。

 

「修繕費などのランニングコストがかかるから」

「空き家が増えていき、物価が下がるから」

「住宅ローン破綻リスクがあるから」

 

などの理由から持家を敬遠される方がいらっしゃいますが、

持家にはこんな効果もあることをご存知ですか???

 

2-1.持家メリット①:利便性や設備グレードが高い

私はマンション住まいなので、マンションの持家と賃貸との比較となりますが、住宅ローンの月々支払いと賃貸物件の家賃が同価格帯のマンションであれば、まず間違いなく持家の方が利便性や設備グレードが高いです。

 

駅から近く、新築なら自分が最初の入居者であり、壁や内装のグレードも高いです。

 

このことが、思わぬ利益を生むのです。

 

例えば、部屋をきれいにしておけば、友人を招いてホームパーティができます。

 

外食だと、日時を決めてその場所まで移動して、時間を守って飲食し、混雑している場合は時間制限がかかり帰らなければならず、費用もそれなりにかかります。

ホームパーティの場合、準備は大変ですが外出する手間が省け、時間を気にせず友人を招き、会費も2000円程度で実現可能です。

こういった、思わぬところで費用を抑えることができます。

 

また、建物グレードが上がれば断熱性が上がり、光熱費を抑えることができ、知らず知らずのうちに節約となっていたりもします。

 

「人を気軽に呼べる家に住む」というのも良いものですよ。

 

2-2.持家メリット②: モチベーションが上がる

家を買ってローンを組むことで、「プレッシャー」が生まれます。

これからしっかりと毎月ローンを払っていかないといけないプレッシャーです。

そのプレッシャーこそがモチベーションを生みます。

 

「こんなにいい家に住んでいるんだ」

「仕事、もっと頑張ろう」

「より良い暮らしをするために、転職しよう」

「家も買ったし、子作りがんばろう」

 

家を買うという決断をしたことで、新たなことに取り組んだり行動を始めるきっかけになります。

 

2-3それでも賃貸派のあなたへ

今まで持家のメリットをお話してきましたが、全ての方に持家を薦めているわけではありません。

転勤の多い方には向かないでしょうし、賃貸でも前述のメリットを十分に出せる方は、賃貸でも問題ありません。

 

私は、新築分譲マンションを買う際は大変悩みました。

何度も頭の中でシュミレーションし、「払っていけなくなるかもしれないから辞めておこう」という結論になり、妻と何度も何度も相談しました。

ですが、たくさん悩んだ末に出した結論は、頑張って払っていこうという決断でした。

そこから、子供も授かり、転職も成功し、今まで順調に進んできました。

家を買うことで自分が人間的にひとまわり大きくなり、成長できたと実感しています。

 

家を買うことは、人生の中でも大きな決断です。

よく考え、決めてください。

 

支払いリスク、転勤リスク、災害リスク、資産価値変動、維持費・・・

 

確かに持家はリスクだらけですが、リスクを恐れると何も行動できません。

リスクだけでなく、メリットにも目を向けましょう!

 

3.前編まとめ

・結婚においては「価値観の一致」と「一緒にいると安心する」ことを最重視して相手を決めよう

 

・持家か賃貸かについては、コストやリスクにも目を向けつつ、将来自分がどんな暮らし方をしたいかを決めて総合的に判断しよう

 

どちらも年齢や期間は関係ありません。

 

よし、結婚しよう!家を買おう!と思った時がタイミングです。

 

周囲や世間には振り回されす、自分らしさを持って進めてください。

 

長くなりましたので、「子供」と「転職」は後編にて説明します。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

【初記事】自己紹介

f:id:yuckey3:20191214223852j:plain


はじめまして

 

yuckeyと申します。

ゆっきーと読みます。

 

早速ですが、あなたは「コスパ」という言葉から何を連想しますか?

 

安く買えた良い商品を思い出すでしょうか。

高く見える安く買った服を思い出すでしょうか。

 

今回は、私の自己紹介と、私が思う「コスパ」について言及していきます。

 

【目次】

 

 

 1.ゆっきーってどんな人?

名前:yuckey(ゆっきー)

年齢:30代

職業:会社員

学歴:大卒

転職:1回

業種:ビル管理

年収:約500万円

配偶者:あり

子ども:2人

住まい:大阪

家:市内の分譲マンション

車:無し

 こんな人物です。

わかりやすく言うと、クレヨンしんちゃんの野原ひろしよりはひっそりとした生活』を送っています。笑

 

2.特徴

以下が、私の特徴一覧となります。

 

①20代のうちに結婚、持家、子供2人、転職を経験しました。

②基本的には超安定思考ですが、新築分譲マンションを購入しました。

③やはり超安定思考なのですが、1度だけ転職経験があります。

④薄給で有名なビル管理業界で、残業代含まず年収500万円を達成しました。

⑤今の職場は残業も少なく有給も取れるため、育児に積極的に参加しています。

⑥主にビル管理に関わる資格を毎年受けています。

⑦2019年度の宅建試験に合格しました!

⑧2020年はブログを通じて私のコスパ思考をお伝えできればと考えています。

 

この8つの項目の中で、気になる点はありましたか?

次回以降、「コスパ」という観点を中心に、これらの項目にについて深堀りしていきます。

 

3.今年(2020年)の抱負

 

今年の抱負は、「ブログを通じて私のコスパ思考を伝えること」です。

 

私は、ビル管理業の仕事をしています。

ビル管理には大きく分けて警備、設備、清掃の3分野があり、私は主に設備担当をしています。

ビルの各設備(建築・電気・空調・給排水・消防設備など)の保守管理をする仕事です。

身近なところで言えば、電球を交換したりトイレをリニューアルしたりといった計画を管理する仕事です。

 

そこで培った知識をもとにして、主に「家電・服(主にユニクロ)・スマホ・身の回りの私物」についてコスパ重視で便利な商品紹介をしていきます。

 

また、設備関連の時事ネタやニュースに関して、ビル管理士目線での解説をしていきます。

 

そんな雑記ブログにしていく予定ですが、気になる記事などありましたら読んでいただければ幸いです。

 

4.「コスパ」とは何か?

コスパの意味を履き違えている人って多くないですか??

「最安値を求めるために労力を費やす」ことや「最安値=コスパ」という考え方ではありません。

 

『ある程度のグレードがあるのに低価格で手に入る』

『同じ商品を時間と労力を極力使わずに安めに手に入れる』

このブログではコスパの定義を上記のように捉えています。

 

商品紹介をする際は、これらを突き詰めた結果私が本当におすすめする商品をお伝えしていきます。

 

5.さいごに

突然ですが、あなたは今の暮らしに満足していますか?

 

私は、仕事も安定していて家族も持つことができ、幸せです。

ただし、現状に甘えて何も行動しなければ、今以上幸せになることはありませんし、今ある幸せがずっと続くとも限りません。

幸せに暮らしていくためにも、常に新しいことに挑戦し、自分の可能性を広げる努力を続けていきましょう!!


最後までお読みいただきありがとうございました!